小規模保育管理システム機能紹介

先生利用時
指導計画や日誌機能を備えており、日々の管理が手元でできます。
PC・スマートフォンの情報共有が簡単なので、急なお出かけの時でも素早く入力や確認ができます。
園児基本情報
★園児の情報を管理します。既往症や発育歴などの入力もでき児童表の内容をデータ化して管理していただけます。
★児童保育要録の作成もできます。児童のこれまでの成長の過程(経過記録)などを確認していただきながらの作成が可能です。
★成長の記録も管理でき、成長曲線などの出力にも対応してます。
★保育日誌も使用する内容に応じて入力・出力ができます。
保育計画入力
保育計画の作成ができます。
入力領域は四角の箱になっているので、入力内容や表示領域が多すぎる場合は非表示にする等、自由に設定をしていただけます。
過去の記録を確認しながら作成することもできるので、使用年度が多くなればなるほど参考文章が増え、園の財産となります。
緊急の連絡や災害時に

緊急メール配信機能もついておりますので、保護者様とのやり取りがスマートになります。
施設利用プッシュ通知

保護者様が連絡帳に記入されたお休みの情報を、システムを起動せずにWINDOWSパソコン上でお知らせ表示します。

保護者利用時
システムにログインすることができ、日々の子供たちの様子などをスマートフォンで確認できます。
緊急連絡などは、メールに直接配信することができ、メールボックスに保存もされるので見直すことができます。
お知らせ

専用のアドレスにログインしていただくと、お知らせメニューが選択できます。園より全体的なお知らせ等がある場合は、こちらでも確認していただくことができます。
メール

任意の3つのメールアドレスに緊急時やお知らせなどのメールが配信されます。
保護者の皆様は、メールで開封通知を選択していただく事により園に確認した旨を通知することができるようになっております。
ログインしていただきメール一覧を確認していただくことができます。
連絡帳

ご自宅での様子や、園での様子をスマートフォンを利用した連絡帳としてご利用頂けます。もちろん小さなお子様の場合は、ご家庭での様子などもアイコンを利用して登録ができます。登園前の検温の記録も記入できます。

連携システムも充実
〇 登降園管理システム
〇 乳児安全管理システム
※連携システムも同時にご購入希望のお客様は、別途担当営業よりご連絡致します。お問合せフォームよりご連絡下さい。
登降園管理システム

フェリカ機能のカードやスマートフォンを専用のタブレットにタッチするだけで、設定情報に基づいた出欠記録や延長保育料の計算が行えます。手入力することも可能です。
月額請求システム

請求の入力・入金処理・締め処理等を行うことができ、保護者様に送付する月単位での請求書を作成することができます。
また、銀行への全銀協ファイルでの引落依頼もご利用いただけます。
乳児安全管理システム

マイクロ波で乳児の体動を検出します。異常が発生した際には「本体のランプ点滅」と「管理PCでのアラーム発報」により、目に見える形でお知らせします。